数多くのブログの中からアイデアわくわくリハビリ・ブログに来ていただきありがとうございます。
ライターの作業療法士・山口健一です。 当ブログは、リハビリテーション、作業療法、介護予防、認知症予防、レクリエーション、コミュニケーションに特化した記事を投稿しています。
主に高齢者の方々、介護・医療のお仕事をされている方々、介護をされている方々に向けて役立つ情報などを配信しています。
You Tubeのchでは、レクリエーションやリハビリや考え方について動画を投稿していますのでこちらもお時間がありましたらご覧になってください。
2020年12月30現在、チャンネル登録者数が6500名を超えました。
多くの視聴者・読者様に支持してしていただきありがとうございます。
本当に感謝しかございません。引き続きよろしくおねがいします。
今回は、ダイソーの電子メモパッドを使用した感想とアイデアについて、ご紹介します。
電子メモパッドは、大変コスパに優れた商品でした。
良い点・悪い点・アイデアについてまとめてみました。
ぜひ、ご覧になってください。
では、どうぞ!
目次
ダイソーの電子メモパッドについて
ダイソーの電子メモパッドとは、どのようなモノなのか?
ダイソーの電子メモパッドとは、このようなモノです。
8.5インチの画面に専用のペンで文字や絵を書ける道具です。写真をご覧になってください。
使用して感じたことを下記の内容に沿ってご紹介したいと思います。
良かった点について
低価格
まず何と言っても販売価格が500円税別でとても安い。
安いので、どこの店舗でも売り切れ状態でした。
いろんな店舗を歩き回り、店員さんに確認しました。
そしたら、別の店舗にあるということを教えてもらえました。
取り寄せてもらえないか、訪ねましたが無理とのことでした。
急いでその店舗に行き買うことができました。
残りの2個でした。奇跡的に買うことができて本当に良かったです。
個人的な感想ですが、アマゾンなどで売られいる電子メモは2000円から4000円くらいが主流なようでした。
それと比べるとかなり安くで購入することができますね。
形状
薄くて軽い。厚みは4ミリくらいでした。立って持って書いても曲がることがありません。
重さは114gですから、バックに入れても気にならない重さですね。
ペーパーレス(環境に優しい)
電子メモパッドを使うことでペーパーレスとなり地球環境に優しいです。
私は仕事上、難聴の高齢者の方とコミュニケーションを筆談でとることがあります。
その際に何度も紙に書いていましたが、電子メモパッドを使うことで紙を使用せずに筆談のコミュニケーションができるようになりました。
筆談で使った紙はゴミになってしまうので、もったいないなぁと感じていましたがそれがなくなり、筆談の用紙をすてるという行動が減り仕事がスムーズにできると感じています。
また、筆談のコミュニケーションでホワイトボードも活用していましたがマーカーペンを消した際の細かい塊などが指についたりして手を洗ったりしていました。
しかし、電子メモパッドを使うことでそのような手間はなくなりました。
ペンのインクが減る心配もいりません。
まあ、インクの減りを気にしている方はあんまりいないと思いますが(汗)
用紙を捨てる・手を洗うなどが省けるので、色んな意味で動作の効率化は図れていると思います。
何度も繰り返し使える
電子メモパッドの書き消しは、裏面に約5万回と記載されています。
一日に30回書き消しを365日したら、合計で10950回です。
つまり約5年くらいは使用可能という計算になります。
すごいですね〜 500円税別で5年間使用できる。凄すぎます!
圧倒的なコスパですね。
それに使わない日もあるでしょうから、5年以上は寿命があると考えられます。
本当にすごいですね。
専用のペン以外でも書ける
専用のペン以外でも電子メモパッドに書くことができます。
例えば、爪でも書くことができますよ。
ペンのキャップでも書くことができます。
万が一、専用のペンをなくしても書くことは可能ですから良いですね。
ペンの代用が効くからといって、金具のような硬い物で書くと電子メモパッドに傷がつきますので注意が必要です。
ハサミなどで書かないようにしましょう。
それと書いたメモなどは消えないようにロックすることができます。
裏面のツマミ部分を左側にするとロックになります。
悪かった点について
ペンが細くて使いづらい
専用のペンは、持ち手が細くて使いづらいです。
収納も考えるとこのような形がベストだとは思います。
持ちやすくするために、プラスチック粘土とかで持ちやすい形状のモノを作ると使いづらさ、書きづらさは解消されると思います。
それか簡単に輪ゴムをくるくると巻きつけて太くすると持ちやすくなり書きやすくなります。
ただ、収納はできなくなります。
そうするとペンを紛失しやすくなりますのでヒモやゴムなどで結びつけておくことをオススメします。
ゴムヒモが付いていてもペン入れにも収納できます。
ペンを無くす不安がある方にオススメです。
太い字で書けない
筆圧の強さで少しは太く書くことはできるのですが、高齢者の方にとっては細いように思います。
それとちょっと残念なところは、書く線の太さがほぼ同じであることです。
視力障害がある高齢者の方には専用のペンで書いた文字が読みにくいようでした。
文字がやや細いように思います。
改良して太字でも書けるようになると嬉しいですね。
そのキャップで書いてみると多少太く書けることができましたが、ホワイトボードの極太マーカーペンのように太くは書けませんでした。
読者の皆さまが『これなら、太くかけるよ』という物がありましたらお知らせくださいませ。
活用アイデアについて
- 裏面にマグネットをつけることで冷蔵庫に貼り付けることができます。何かしらのメモを残しておきたい時は場所もとりませんし、便利です。
- スマホスタンドにおいておくことで、仕事のTODOリストなどを書いておくとが見やすく便利です。
- 買い物リストを書いてスマホで写真に撮っておくと便利ですね。
- メモだけではなく、脳トレレクリエーションに活用することができます。3文字しりとりや◯✕ビンゴや棒消しゲームなどちょっとした脳トレレクリエーションに活用することができます。
まとめ
ダイソー・DAISO【電子メモパッド】の使った感想と活用アイデアをご紹介は、いかがだったでしょうか?
電子メモパッドの良い点と悪い点、アイデアについてご紹介してきました。
総括していうと、ありだと思います。
あると便利です。価格も安いし、便利なので買いだと思います。
私にとって、便利な文房具・道具はモチベーションをあげてくれるので使っていきたいですね。
電子メモパッドはペーパーレスであるし、携帯しやすいですし、筆談に役立ちます。
筆談は、難聴高齢者の方にもこちら側の感情をイラストで伝えることができるので好きです。
気持ちが伝わると安心しますよね(^^)
個人的にオススメのグッズです。
この記事が何かしらの参考になったら幸いです。
電子メモパッドを脳トレレクリエーションとして活用できる動画をご紹介しておきますのでご覧ください。
脳トレの動画をもとに高齢者の皆さんで楽しい時間を過ごしてほしいと思います。
今回の記事があなたの介護現場・生活でお役に立てたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。