サイトアイコン アイデアわくわくリハビリ

高齢者向けレクリエーション・準備が簡単!当日でも間に合うひな祭りレク

数多くのブログの中からアイデアわくわくリハビリ・ブログに来ていただきありがとうございます。

ライターの作業療法士・山口健一です。 当ブログは、リハビリテーション、作業療法、介護予防、認知症予防、レクリエーション、コミュニケーションに特化した記事を投稿しています。

主に高齢者の方々、介護・医療のお仕事をされている方々、介護をされている方々に向けて役立つ情報などを配信しています。

You Tubeのchでは、レクリエーションやリハビリや考え方について動画を投稿していますのでこちらもお時間がありましたらご覧になってください。

2021年2月現在、チャンネル登録者が7400名を超えました。 多くの方に支持してしていただきありがとうございます。

本当に感謝しかございません。引き続きよろしくおねがいします。

今回は、高齢者向けレクリエーション・準備が簡単!当日でも間に合うひな祭りレク7選をご紹介します。

介護現場・高齢者の運動教室でウケること間違いなしです。

それに加えてアレンジ方法をご紹介していますので、ぜひ、最後までご覧になってください。

では、どうぞ!

準備が簡単!当日でも間に合う!ひな祭りレクについて

準備が簡単!当日でも間に合う!ひな祭りレクとは、どんなレクリエーションなのか?

準備が簡単!当日でも間に合う!ひな祭りレクとは、

読んで如くとにかく準備が簡単で3月3日のひな祭りの当日でもすぐにできるレクリエーションです。

令和3年4月には、介護保険の改定もあり、介護現場は大変忙しいと思います。

そこで、忙しい中でも介護現場で働かれている介護職員の皆様のために何かしらお役に立ちたいと思い、

とくに準備が簡単で、ひな祭りにちなんだレクリエーションがすぐにできるようにご紹介させていただきます。

今回、ご紹介するレクリエーションは7種類です。

アレンジも加えればすぐに10種類以上のレクリエーションが実施できますよ。

ぜひ、最後までご覧ください。

詳しくは下記の項目に沿って、準備が簡単なひな祭りレクリエーションをご紹介します。

  1. 流し雛リレー
  2. ひしもちタワー
  3. ひなあられすくい
  4. ひなあられピラミッド
  5. お雛様!落としちゃダメよ!だるま落とし
  6. お雛様!いらっしゃい!巻き巻きゲーム
  7. タオルでひなあられホイ

流し雛リレー

流し雛リレーとは、紙皿やダンボールにお内裏様とお雛様のイラストを貼り付けて、うちわでとなり渡すリレーレクリエーションです。

アレンジその1

リレーの内容を往復にするとさらに盛り上がります。

アレンジその2

お内裏様とお雛様が渡されてきたら一回転させてとなり渡すというアレンジです。

ただ、お雛様などは飾る印象が強く回転させることが苦手な高齢者の方もいますので、注意してください。

実施の際は、必ず参加者のお気持ちを確認して行うようにしてください。

リレーに活用したイラストをご紹介します。

ひしもちタワー

これは、トイレットペーパーの芯をマジックで塗り、輪切りにした物をひしもちに見立てて、積み上げるレクリエーションです。

勝敗は、積み上げている途中でタワーを倒した方が負けとなります。

下記に作成写真をご紹介します。とても簡単ですぐにできます。

こんな感じで作りました。

トレットペーパーの芯を3本とマジックペンを用意します。

マジックペンで上記の写真のように塗ります。

その後、トイレットペーパーの芯を潰します。

その後、ハサミで1センチ幅に切り、輪っかを作ります。

そして、完成です。

アレンジ

アレンジとしては、輪っか飛ばしや輪っかひろいもできます。

以前、牛乳パック・レクリエーションでご紹介していますので動画を添付しておきますのでこちらをご覧くださいませ。

ひなあられすくい

ひなあられすくいは、新聞紙やチラシを丸めた球にピンクや黄緑や白の紙を巻き付けて、テープでとめた球をうちわですくい、かごにたくさん入れたほうが勝ちというレクリエーションです。

球は、40個から50個ほどあると盛り上がります。

イラストの図にあります灰色の棒は新聞紙の棒です。

この新聞紙の棒で球を囲うことで、すくいやすくなります。

アレンジ

アレンジとしては、聞き手で行った跡は、非聞き手で行うと難易度があがり盛り上がります。

また、うちわを牛乳パックにしても楽しめます。

以前の動画でお手玉レクリエーション・パート2でご紹介したお手玉すくいがありますのでご覧になってください。

ひなあられピラミッド

ひなあられピラミッドは、新聞紙やチラシを丸めて、折り紙を巻きつけた球を交互にカゴの中に入れて積み上げます。

そして、最後の一個を積み上げれた方の勝ちというレクリエーションです。

お雛様!落としちゃダメよ!だるま落とし

お雛様!落としちゃダメよ!だるま落としは、だるま落としの一番上の部分にお内裏様とお雛様のイラストを貼った箱を落とさず下段の箱を飛ばしていくレクリエーションです。

勝敗は、飛ばせた箱の個数を競います。たくさん箱を飛ばせた方の勝ちです。

お雛様!いらっしゃい!巻き巻きゲーム

お雛様!いらっしゃい!巻き巻きゲームは、新聞紙をのりでつなぎ合わせた紙の先にお内裏様とお雛様のイラストを貼った箱を置きます。

勝敗は、相手より先にお内裏様とお雛様のイラストを貼った箱を手元によせられた方の勝ちです。

新聞紙レクリエーションで巻き巻きゲームとして、ご紹介していますのでご覧になってください。

タオルでひなあられホイ

タオルでひなあられホイは、二人でバスタオルの端っこを二人で持ちます。

タオルの中に、10個のひなあられに見立てた球・お手玉を点数の描かれた的にめがけて投げるレクリエーションです。

勝敗は、点数の多い方の勝ちです。

タオルとお手玉のレクリエーションとして、ご紹介した動画がありますので、ご覧になってください。

まとめ

準備が簡単!当日でも間に合う!ひな祭りレク7選はいかがだったでしょうか?

ひな祭りといえば、現代は飾って楽しむことが多いですが、平安時代は流し雛と言って、紙で作った人形を川に流していたとそうです。

流し雛は、人形に災いやけがれを移して川に流すという日本古来の習わしだったそうです。

ですから、高齢者の皆様の健康を願い、流し雛リレーを考案しました。

その他のレクリエーションもひな祭りにちなんだ食べ物などをモチーフにレクリエーションを考案しました。

ひなあられには、娘の健康を祈願するという意味が込められています。

基本的には、桃色・緑色・黄色・白色の4色で構成されています。

この4色は四季を意味しており、一年を通して幸せになるようになどの想いが込められているそうです。

ひし餅も同様で健康に関する願いなどが込められているそうです。

赤色(ピンク)はクチナシ、緑色は、ヨモギが混ぜられて作られているのです。

このクチナシとヨモギは、邪気を払うと信じられているそうですね。

今回考案したひな祭りレクリエーションは、以前紹介したレクリエーション動画をアレンジしたものがほとんどです。

日頃行っているレクリエーションをひな祭りのルーツなどを盛り込むことで、

特別なひな祭りレクリエーションに変身しますので、ぜひ、皆さんもやってみてください。

そして、ご紹介したレクリエーションは、とくに準備が簡単なモノを厳選してご紹介しました。

3月3日、当日にレクリエーションの準備が間に合わなくてもすぐにできるので、やってみてください。

今回の記事があなたの介護現場・体操教室でお役に立てたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。