サイトアイコン アイデアわくわくリハビリ

【認知症予防レクリエーション】負けても勝っても脳に良いじゃんけんマッサージ

いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。

当ブログは福祉や介護や医療の職場(デイサービス、デイケア、小規模多機能など)で働かれている方々、ご高齢者の皆様のお役に立てるような情報を発信していけるよう日々努力しております。

今回は、認知症予防にも効果が高く、さらにはリラックス効果や仲間作りに役立つじゃんけんマッサージレクリエーションをご紹介します。

じゃんけんマッサージについて

じゃんけんマッサージとはどんなレクなのか?

じゃんけんマッサージとは、じゃんけんで勝ったら負けた方の手をマッサージするレクリエーションです。

詳しくは下記にご紹介します。

じゃんけんマッサージの説明事項

今から以下の5つについて解説します。

では詳しく解説します。

準備物

ありません。

プレイ人数

1:1が基本プレイ人数です。

3以上の人数になると勝った場合、2人をマッサージしないといけないことがあります。 疲労感が増しますので1:1が望ましいです。

所要時間

3分〜5分

一回のプレイにかかる時間は約3〜5分です。

集中力が持続しやすく、モチベーションも低下しにくいです。

短時間で勝敗の結果がわかるので繰り返し取り組みやすく疲労感を感じにくいです。

場所

じゃんけんができて、マッサージをしていることが気にならないのであれば、場所は選びません。

じゃんけんマッサージの効果

身体機能面の効果

精神機能面の効果

ルール

ではルールの説明を以下の4つにわけて致します。

  1. 基本ルールについて
  2. アレンジルールについて
  3. 注意事項について
  4. 生活場面で役立つポイント

基本ルール

①じゃんけんをします。

②勝った方が負けた方をマッサージします。

時間は約1分間します。(1分が長く感じる方は30秒でもOKです)   

勝敗にあまりこだわらず、マッサージを楽しんでください。

負けて嬉しいじゃんけんマッサージです。

もちろん、勝っても嬉しいですよね。

相手に喜ばれるマッサージができるから。

マッサージが終わったら、負けた方は『ありがとう』と言いましょう。

アレンジルール

肩をマッサージするなどマッサージする場所を変えていくと全身の血流改善にもなり運動効果が期待できます。

注意事項

生活場面で役立つポイント

手をマッサージすることで手の力が向上します。

手を使った日常生活の向上につながります。

例えば、

などなど手を使う日常生活動作の改善につながります。

まとめ

【認知症予防レクリエーション】負けても勝っても脳に良いじゃんけんマッサージは、いかがだったでしょうか?

じゃんけんは昔から馴染みの遊びです。

そして、じゃんけんルール上で負けたら『悲しい』『残念』という認識があります。

しかし、じゃんけんマッサージでは負けたらマッサージを受けられるので嬉しくなります。

さらにマッサージを受けることでリラックス効果が得られます。

手のひらの真ん中をマッサージすることで自律神経の乱れを調整する効果が得られます。

夜間寝れない方には、眠りやすくなり安眠効果があります。

高齢になると入眠困難になるケースが増えます。

それに人は睡眠をとらなければ心身機能の回復することができません。

さらにしっかりと睡眠がとれていないと認知機能の低下・認知症・MCIになるリスクが高まります。

じゃんけんマッサージはマッサージをすることで、

自律神経の調整になり、睡眠改善につながり認知症の予防に効果的なのです。

そして、マッサージする方は親指を使うことで脳の活性化ができます。

親指には多くの脳神経が通っているので親指を動かすことで脳トレになるのです。

勝っても負けても脳に良い・人に良いじゃんけんマッサージをしてみてはいかがでしょうか?

マッサージをされて嫌な人は少ないです。

じゃんけんマッサージはデイサービスでの仲間作りのきっかけにもなりますよ。

そして、日常生活動作の改善になるのでオススメです。

以前の記事でじゃんけんを使ったレクリエーションをご紹介しています。

こちらも合わせて読んでいただくと提供するレクリエーションのバリエーションが増えます。

さらにレクのマンネリ化を防ぐことができます。  

関連記事:高齢者の意欲が向上し生活に張りが出る褒め褒めじゃんけんレクリエーション

今回の記事があなたの介護現場でお役に立てたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。