いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
当ブログは福祉や介護や医療の職場(デイサービス、デイケア、小規模多機能など)で働かれている方々、ご高齢者の皆様のお役に立てるような情報を発信していけるよう日々努力しております。
今回は、デイサービスや通所リハビリテーションで役立つレクリエーションの良書をご紹介したいと思います。
レクリエーションの書籍選びについて
レクリエーションの良い書籍を探す方法とは?
レクリエーションの良書を簡単に探し出す方法はあります。
それは〜
信頼できる方からの紹介だと良い書籍を探し出せることにつながります。
なぜなら、紹介した方は自分も悩んで書籍を購入されいるし、自分の経験値の中から選りすぐりの書籍をあなたにご紹介するので外れ書籍を紹介することはまず少ないでしょう。
ですから、その紹介情報と自分の経験値を照らし合わせることで自分に合った書籍が簡単に時短で探すことにつながります。
まずは、信頼できる友人、知人、先輩、上司に相談することをオススメします。
WEBで良書を探す方法について
次にWEBからの情報でレクの良い書籍を探す場合にオススメしたい方法です。
その方法は、レク研修を行っている会社のホームページを覗いてみてください。
そこで販売している書籍は、ハズレはありません。(ハズレは少ないです)
ハズレが少ない理由は、レクの達人が研修でおこなっている内容を書籍にしていることが多いため、内容と量が充実していますので書籍のハズレが少ないです。
しかし、では、そのようなホームページをどのようにして探したらいいのかと悩まれる方もおられると思います。
そこで今回、作業療法士の山口が厳選して良書をご紹介したいと思います。
下記から書籍をご覧になれます。
良書選びのポイント
まずは良書選びのポイントを押さえておきましょう。
それは、
闇雲に探さないことです。
自分が探している内容を書き出し、その内容とマッチングするようにして書籍を探すようにしましょう。
例えば、デイサービスや通所リハビリテーションでレクリエーションを行なう際に書籍を読んで・見て行なうことがあると思います。
この時も闇雲に探すことはいけませんね。
闇雲に探すと疲れちゃうからです。
参加される高齢者の皆さんのご意見を参考に、今日は足に特化したレクがいいなとか、手を使うレクがいいなと目星をつけてから(目標を決めてから)レク書籍を探すことが大事ですね。
- つまらない
- よくわからない
- 同じネタが多い
- 新しくない
- うちに通われている方には合わない
などなど、このようなことにならないようにしていきましょう。
良書のポイントとして、書籍の中から
15個以上使えるネタがあった書籍を厳選しています。
作業療法士として、高齢者の皆さんが喜んで楽しんでもらい、なおかつ、心身機能の向上、ADLの向上になるレクリエーションの書籍を厳選しています。
では、以下にご紹介していきたいと思います。
※画像をクリックすると詳細を確認することができます。
レクリエーションの良書紹介
レク王参上
こちらの書籍ではわかりやすいレクの説明とレクネタが豊富に掲載されています。
- 歌レク
- 指に特化したレク
- 上肢に特化したレク
- 下肢に特化したレク
- レク動作に特化したレク(投げる・転がす・振る・キャッチ)
- 脳に特化しレク
などなど用途にあったレクが探しやすいのが特徴です。
そして、ネクネタの素晴らしいこと以外にも紹介している講師の紹介、講師の大切にしていることを掲載されています。
講師陣のマインドを知りながらレクを実践することでさらにレク技術の向上が期待できる書籍です。
失敗しらずのレク・活動ネタ150種 目的・シーン別 レク・アクティビティ
こちらの書籍では8人の講師陣がレクについてわかりやすく解説されています。
自分も実際にレクの研修に参加したことがあります。
書籍でネタを知って参加するとさらにレクの進行がうまくできるようになりました。
レクのおかげでコミュニケーションスキルが上がったように思います。
書籍では目的・用途に合わせたレク紹介がなされています。
レクリエ2018特別号 レクリエーションで機能向上大特集
レクリエーションは、いろんな身体動作(パフォーマンス)を使うことで心身機能の向上になります。
また、レクリエーションで成功体験を繰り返すことで精神的にも前向きになれます。
楽しい活動は、心を動かし、体を動かします。
そのプロセスをわかりやすく解説していると思います。
高齢者の年中行事&レクリエーション
介護施設のレクリエーションを提供するにあたり、行事に応じて実施することがあります。
年間のスケジュールに合わせたレクリエーションと活動を紹介しています。
日本には、四季があります。
季節に合わせた活動をすることで、記憶力、判断力、理解力、見当識、空間認識などの向上が期待できます。
春・夏・秋・冬に応じた行事を計画的にスケジューリングできます。
レク業務や年間行事の負担を減らしてくれる一冊だと思います。
レクリエーション動画
高齢者レクリエーションに役立つレクのブログ紹介
子供から高齢者・デイサービスに通われる認知症の方まで楽しめるトランプレクリエーション
https://idea-waku2-reha.com/daredemo-kantann-tanosii-torannpu-kara-sinkeisuijaku/
まとめ
作業療法士が厳選!介護・福祉のレクリエーションに役立つ書籍!4選はいかがだったでしょうか?
個人的に参考になった書籍を紹介してきました。
以前は、書店や図書館に行き、書籍をよく探しました。
しかも何日も何時間も何回も通いました。
楽しくはありましたが、やはり、時間をかけずに参考になる書籍を見つけたいのです。
作業療法士として、高齢者の皆さまが楽しんでもらえる・日常生活に役立つ・動作の改善につながるの要素が盛り込まれている書籍を紹介しています。
よかったらお手にとってみてください。
本の買い方のアドバイスとして、アマゾンでは新刊の紹介と別に中古本の閲覧もできますので、そこから安く購入することもできます。
それと本の買い方(モチベーション)として、自分のために本を買うのではなく、
高齢者のみなさんのためになるようにと思い本を買ってみてください。
この本は高いな〜って思う気持ちが半分になりますよ。
本を読んで勉強することは、自分の知識向上だけでなく、他の方のためになるということなんです。
人が生きていく上で大切にしなければいけないこと、それは
誰かの役に立つということです。
そのことを分かりやすく紹介している本があります。それはこちらです。
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。