もう間違わない!100倍人生が楽しくなる選択方法

いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。

アイデアわくわくリハビリのライターである作業療法士の山口です。

当ブログは、リハビリテーション、作業療法、介護予防、認知症予防、レクリエーション、コミュニケーションに特化した記事を投稿しています。

主に高齢者の方々、介護・医療のお仕事をされている方々、介護をされている方々に向けて役立つ情報などを配信しています。

私が人生で経験してきたことや働きながら体験したこと、学んできたことを読者の皆様のためにできる限り、分かりやすくお伝えしていきます。

あなたにお聞きまします。

今までの人生の中で、

『こっちにしておけば、よかったぁ〜失敗したぁ〜』

って経験は無いですか?

私は、人生の選択の場面で内容を吟味せず早合点してしまい、『失敗したぁ!』ってことが多々ありました。

後悔先に立たずとは、よく言ったものだなぁと痛感。

そんな私も失敗を重ねること、ん〜十年。(失敗の連続だなと思うことばかりでした)

なんと!間違わない選択方法を発見しました。

私は、その間違わない選択方法を活用することで、『失敗したぁ』ということが以前より格段に減りました。

間違わない選択ができると人生が100倍楽しくなります。

今回は、あなたにもその方法を知ってほしいと思い、間違わない選択ができるようになるための記事をまとめました。その間違わない選択方法についてお話します。

人生の選択で失敗したくない方は、ぜひ、読んでください。

そして、よかったら、あなたの失敗しない方法も教えて下さい。メールお待ちしています。

選択で悩んでいる方のお役に立てますように!

きっと、読み終える頃には、あなたの悩みは解決しているでしょう!

では、どうぞ!

間違わない選択について

間違わない選択方法とは、どのような選択方法なのか?

最初に間違わない選択方法の答えを言いますね。

間違わない選択方法とは、自分が選択した回答に納得することです。

あなたは、

『そりゃぁ〜そうだろうよ!自分の選択に納得できれば、間違ったとは思わないだろ!後悔しないだろ』

と思ったでしょう?

ずばり、その通りです。正解です。

ちなみに人生は選択の連続なんです。

誰しもがより良い結果が得られるように正しい選択をしたいのです。

ただ、常に間違わず納得した選択をすることは難しいのですが、トレーニング次第では、間違わない選択ができるようになります。

では、どのように自分の選択に納得できるようになるのかと言いますと。

それは、選択場面で自分に『前向きな問』をするのです。

前向きな問を自分にすることで、ポジティブな思考となり、前向きな選択ができます。

心が前向きになっている時は、決断に自信が持てます。また、自分の選択した内容に対して、納得し認めることができ、責任が持てます。

悩んだまま選択すると、選択した内容に自信が無く、結果に対して『やはり、失敗したぁ!』となることが多いです。

それに加えて、選択に対して後悔の念が強くなり、自己否定につながります。

また、そんなことを繰り返していると、間違った選択方法の思考ループが出来上がってしまい、そのループから抜け出せなくなります。

しかし、安心してください。

あなたの選択が間違っていたとしても、いつでも、そのループから抜け出すことができます。

ループから抜け出す方法は、選択の場面で、自分に『前向きな問』をしてください。

前向きな問をすることで、間違わない選択ができるようになります。

常に前向きな問ができるようなるには、トレーニングが必要です。

そこで、誰もが前向きな問ができるようになるために選択場面を用意しました。

一緒に前向きな問のトレーニングをしましょう。

それと、間違ってしまう選択の特徴について、知っておくことで、前向きな問がしやすくなります。私の間違った選択の失敗談をもとに間違ってします選択の特徴を知ってください。

間違ってしまう選択の特徴について

どちらを選んでも後悔する

間違ってしまう選択の特徴に、『どちらを選んでも後悔する』という特徴があります。

その特徴について、私の話で解説します。

私は、幼少期からよく間違った選択をしていました。

小学校、中学校、高校のテストでは、間違いだらけで点数は人に言えたものではありませんでした。

今、思えば勉強方法も間違っていたのだと思います。

常に何かしらの判断結果に対して『間違った!』『失敗した』の連続でした。

その繰り返しで、いつしか私はいつも選択を間違ったほうを選ぶと決めつけて考えるようになっていました。

高校を卒業して、フリーターだった時代(工事現場で働いていた頃)のことです。

社会人になって、働きだすと学生時代とは違って、各々で生活環境に変化がおきます。

友達と会うとその変化、最近の出来事、恋愛、趣味、仕事の話などをすることがあります。

とくに仕事の話では、仕事内容、職場環境、人間関係、休みの数、給料、ボーナス、出社時間、勤務時間、通勤方法などなどなど。

その時、私は常に友達と自分の職業を比較してしまい、友達の仕事のことを羨ましいと感じて『就職先を間違った』と落ち込んでいました。

しかし、今思えば、友達のような仕事はできないのに比較すること事態が間違いだったと思います。

私がたとえ運良くその職場に勤務できたとしても友達みたいに仕事はできなかったし、退職する結果になっていたと思います。

結果、どっちを選んでも間違っていたとなるのです。

つまり、無いものねだりな状態なのです。このような状態では、自分の欠点ばかり探して、満足することができません。結果的に、間違ってしまう選択になるのです。

何事も好条件ばかり考え羨ましいと思っていると、判断する時に間違った選択をしてしまうのです。

それと自分のことをよく分かっていないと間違った選択につながってしまいます。

偏った見方は、”間違った選択”をしてしまいます。

常に長所・短所を分析し、自分のことを理解するようにしましょう。

それと職場で悩んだ時は、その職場で何か自分にとって、会社にとってメリットがあることは何か?と考えるようにしましょう。

前向きに考えることで、選択時に”どちらも間違わない選択肢”がうまれています。その選択肢からは間違わない選択が絶対にできます。

選択ゴールの設定が無い

間違ってしまう選択の特徴に、『ゴール設定が無い』という特徴があります。

何事もゴール設定をしていないと、何のために選択するのか、わからなくなり、結果のみに一喜一憂することになり、間違った選択をしたと感じてしまいます。

私が就職した職場は、年配の方(高齢者の方)が多く通われる病院でした。

また、私の上司はPT(理学療法士)でした。しかもPTの中のPTで生粋のPT!

また、研究熱心な上司でした。

なので、OT(作業療法士)に対して

OTって何ですか?何をする人ですか?と追求する人でもありました。

また、OTはPTのことも十分理解していないとダメでしょ?ということで習うことはPT領域の手技的なこと、エビデンスのことばかりでした。

私は、勉強不足だったこともあり、OTってなんだろう?と常に悩むことばかりでした。

そんな時は、いつも『なんで、専門学校で理学療法学科を入れるまで受験しなかったのだろう』とへこんでいました。

そんな悩みよりも、どんなセラピストになりたいとかをしっかり考えていれば、そのようなことについて悩むことはなかったのかなと思いますし、自分が作業療法士を選んで、『間違った』と思うこともなかったでしょう。(今は、本当にこの職種でよかったなぁと思っています)

当時の私は、自分のなりたい理想のセラピスト像(ゴール)が分かっていなかったのです。

ゴール設定をしていないと自分の選択に自信が持てなく、他者からの意見に左右されてしまいます。

結果、自分の選択が『間違った』につながっていました。

間違わない選択をするためには、目標となるゴール設定を行い、選択をしましょう。

今の私は、明確な目標がありますので、”間違った選択をした”とは思わなくなりました。

これもPTの上司のおかげです。

不安定な感情が影響する

間違ってしまう選択の特徴で、不安定な感情な時に選択すると”間違った”につながりやすくなります。

なぜなら、感情が不安定でイライラしたり、クヨクヨしていると正しい判断ができないからです。逆にワクワクしていても同様のことがおきます。

何事も感情的にならず、選択するようにしましょう。

選択に時間が書けられる場合は、時間をかけましょう。

選択に時間が書けられない場合は、誰かに前向きに相談するようにしましょう。

自分に必要なことなのかな?など冷静に判断できるように考えるようにしましょう。

以前、私が中古車を買ったときの話です。

友達が『トヨタのワゴン車が手頃で安くて良いのがあるから、紹介するよ』って言われて見に行き、そのまま買いました。

私は、このような中古車はもうない!と好条件だと思い込み、買ってしまいました。

ただ、エアロパーツは付いていないし、後から考えると普通やんっていう念が強くなり間違った選択をしてしまいました。

後からエアロパーツを買えば、カッコよくなるし、大丈夫さっと自分に言い聞かせるも日雇いのアルバイト生活では、生きていくのがやっとでしたし、買えるわけもありませんでした。

終いには、出張に行っている間に妹が車を運転し、ガードレールにガリガリガリガリガリーーーーっとこすりつけられます。

自分で買ったのにそんなにドライブを楽しむこともなく、カーライフは終了。

不安な感情で選択すると”間違った選択”につながりますし、間違った選択の経緯を引きずります。

車を買う時は慎重に考えましょう。車を買ったおかげで、このようなことが勉強できました。友達よ、ありがとう!

何事も感情的にならず、選択をするようにしましょう。

間違わない選択方法が身につくトレーニング方法

間違わない選択方法を身につけるために有効なフレーズがあります。

このフレーズを活用することで、さまざまな選択の場面で適正に考えることができ、自分に『前向きな問』ができるようになります。

フレーズ集

  • 何をどのようにしたら、うまくいくのかな?
  • どのようなことがポイントになるのかな?
  • どんなことに役立ちそうかな?
  • どんなことが学べそうかな?
  • 私にできそうなことは何かな?

を選択の場面でフレーズを活用されてください。

では、選択場面を作りましたので、フレーズを活用しながら、間違わない選択をしてください。

問題は2択にしてあります。

問1 テストの結果

あなたは、いつもよりたくさん勉強しましたが、テストの結果は良くありませんでした。

これからの勉強のためにどのように選択しますか?

A:勉強しても一緒

B:点数が取れなかった箇所を分析し、これからの勉強方法に役立てよう

どちらの選択が人生において間違わない選択になりますか?

問2 受験

あなたは、受験生です。志望校と推薦校どちらを選びますか?

A:受験は大変だから、推薦校を選ぶ。

B:自分が志望している学校を受験しよう。

どちらの選択が人生において間違わない選択になりますか?

問3 SNS

あなたは、SNSを見ています。友達や知り合いの楽しそうな活動を目にします。

投稿をみてどのように選択しますか?

A:羨ましいな なんで?自分はこうなのかな・・・

B:うちと一緒だな!この前のBBQは楽しかったな!投稿に『いいね』しよ!

どちらの選択が人生において間違わない選択になりますか?

問4 恋愛

あなたは、二人から告白を受けました。

どのように選択をしますか?

A:A君とB君、どっちらが私を幸せにしてくれるかな?

B:B君が好き!ちょっとだらしないとこもあるけど、B君と一緒に成長して幸せになりたい。幸せにしてあげたい。

(A君が好き!ちょっと真面目すぎる部分もあるけど、A君と一緒に幸せになりたい。)

どちらの選択が人生において間違わない選択になりますか?

問5 片付け

あなたは、自分の子供が部屋で遊んでいます。部屋はとてもちらかっています。子供達は片付けません。どのように選択をしますか?

A:なんで片付けないの!と怒る

B:楽しく遊んでるわ!と見守る 一緒に遊び一緒に片付けよう

どちらの選択が人生において間違わない選択になりますか?

問6 会議

あなたは、会議に参加しています。新しい企画の説明をしていますが、口論になってしまいました。どのように選択をしますか?

A:なんでわかってくれないんだ!誰のせいで、こんな会議になった?

B:ブレーン・ストーミングで解決しよう!みんなの意見やアイデアに乗っかり解決策を見つけよう。

どちらの選択が人生において間違わない選択になりますか?

回答

回答はすべて、Bです。

なぜなら、Bのほうが前向きな問になっているからです。

問1 テストの結果の解説です。

たかが一回のテストで、悪かった!もうおしまい!と悲観的にならず、前向きフレーズの【何をどのようにしたら、うまくいくのだろうか?】を使い前向きな問をしましょう。

テストが悪くても伸びしろしかない!と思えるようになります。

問2 受験の解説です。

努力せずに推薦で進学した場合、進学した先で何かしらつまずくできごとがあった場合に『あの時、勉強を頑張って自分が志望していた学校を受験してればよかったのに・・・』と思うようになります。

そういう時は、前向きなフレーズで【どんなことが役立ちそうかな?・学べることは何かな?】と前向きな問をしましょう。

社会人になった時に、努力することをおしまない人になれています。

問3 SNSの解説です。

他人と比較することをやめることに気がつきましょう。

他人は自分と全く一緒の生活スタイルではありません。

比較対象外です。

否定よりも共感しましょう。

否定からは何も生まれないということを知っておきましょう。

問4 恋愛

そもそも恋愛で幸せにしてもらおうという他力本願的な考え方は間違いです。

幸せにはなれません。

恋人が自分の思うどおりにしてくれなければ、その行為・行動・言動に否定的な感情をいだきます。

そして、『どうして、わかってくれないの!』ってなります。

それよりも自分が相手を幸せにする・一緒に幸せになるには、どうしたらいいだろうと一緒に話し合い、時間を過ごすことのほうが幸せになれます。

他人の幸せを願う人生と自分だけの幸せを願う人生では、どちらが幸せでしょうか?

それは、他人の幸せを願う人生のほうが幸せになれますよね。

問5 片付けの解説です。

子供に片付けをしてほしかったら、怒っていう必要はありません。

それに片付けしながら遊ぶという器用なことをしても楽しく遊べません。

遊び終わったら片付ければ良いのです。思う存分遊べばいいのです。

部屋が散らかって、イライラした場合は、

『楽しく遊んでいるんだな』とか『一緒に遊ぼう』という見方をしましょう。

あなたが見守ってくれたり、一緒に遊んでくれたら子供は嬉しいのです。

怒って片付けることより、子供の可能性や好奇心を育むことのほうが100倍大切です。

問6 会議の解説です。

口論して否定し合っても建設的な答えはでません。ギスギスした会議をしても何も楽しいことはありませんし、継続的にことをすすめることは難しくなります。

結果、何の会議だったの?ってなります。

それよりもブレーンストーミングを活用し、お互いの意見を認め合い、【今、どのようなことを行えば最善の答えになるのか?】と建設的に会議をするようにしましょう。

選択時の解説をしました。

つまり人生において、間違ったと思うのは、あなたの心のあり方次第なのです。

間違った選択をした場合、心の中で次のように考えます。

  • なんでこんな目にあうんだ?
  • 誰のせい?
  • 何が悪かったの?
  • 自分の何をどうしたら正しいの?

このように考えてしまったら、自分がネガティブになっていると気がついてください。

そして、批判的にならず、自分や他人を責めないようにしましょう。

そして、我に返り、前向きな問を自分に向けるようにしてください。

間違わない選択方法のスキルアップには読書が最適

間違わない選択方法のスキルアップをするには、読書が最適です。

なぜなら、あなたと一緒で、選択時に同じように悩んでいる方が書籍を出されて回答を記載してくれています。

あなたの答えは書籍にあります。

しかし、そんなに書籍を何冊も買ったり、図書館や書店に行く時間がないよ!という方もいると思います。

私もあなたと一緒です。

なので、私は、Kindle Unlimited(電子書籍)を活用して前向きな問ができるようにしています。

Kindle Unlimitedは、定額(月額980円)で12万冊以上の書籍が読み放題です。

漫画、雑誌、小説、専門書、自己啓発書などが読み放題です。

ダンロードした書籍に付箋を貼る機能もあり、読み返すのにとても便利ですし、文字の大きさを変えられますので、読みやすいです。

また、重たい書籍をバックに入れて持ち歩かなくても、スマホやタブレットがあれば、どこでも手軽に電子書籍を読むことができます。

あなたのスキマ時間を活用して、間違わない選択方法のスキルアップを図ってみてはいかがでしょうか?

私もKindle Unlimitedを活用しています。一度ご覧になってみてください。

詳しくは下記をクリックしてください。

まとめ

もう間違わない!100倍人生が楽しくなる選択方法は、いかがだったでしょうか?

今回の記事で、間違わない選択ができるようになるには、前向きな問が必要であることが理解してもらえたと思います。

前向きな問がしやすいように上記のトレーニングをしたことで、あなたは間違わない選択の基礎が身についています。

あなたの人生で、選択が必要な時には、ポジティブな思考になれるフレーズを活用してください。

必ず、間違わない選択ができます!

間違わない選択ができると100倍人生を楽しむことができますよ。

今回のおさらいをしましょう!

間違わない選択には、前向きな問が必要です。

前向きな問には、ポジティブな思考から発生します。

ポジティブな思考を身につけるのに、有効なフレーズを活用しましょう。

ポジティブ思考・フレーズ

  • 何をどのようにしたら、うまくいくのかな?
  • どのようなことがポイントになるのかな?
  • どんなことに役立ちそうかな?
  • どんなことが学べそうかな?
  • 私にできそうなことは何かな?

誰もがネガティブな心理状況になることもあるので、次のようなことを思い出し、我に返り、ポジティブ思考にシフトしましょう。

ネガティブ思考

  • なんでこんな目にあうんだ?
  • 誰のせい?
  • 何が悪かったの?
  • 自分の何をどうしたら正しいの?

そして、Kindle Unlimitedで間違わない選択方法のスキルアップをしよう!

まとめの部分だけをおさえてもらえるだけで、あなたの選択は、間違わないモノになり100倍人生が楽しくなりますよ

以前の記事で感情をコントロールについて記事をご紹介しています。こちらも間違わない選択のスキルアップに必要なことなのでオススメです。

不安定な感情は間違った選択を引き寄せてしまします。

関連記事:怒ることは必要ない10の理由

今回の記事があなたの介護現場でお役に立てたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

選択のスキルアップができる書籍を下記にご紹介しておきます。

メンタリストのダイゴさんがいろんな文献をもとに『後悔しない選択』についてわかりやすく解説されています。

書籍で自分の選択した内容に納得ができ、自信が持てるようになります。

ちなみにこちらの書籍もKindle Unlimited会員登録で読めますよ。

後悔しない超選択術

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

現在、デイサービスで作業療法士として働く傍らセミナー講師として県内外で活動中。アイデア1つで生活は豊かになるがモットーです。月刊デイやリハージュや活動と参加のリハビリ・訓練アイデア集に自身の生活改善のアイデア・リハビリ・レクリエーションについて寄稿。このサイトが、あなたの新しいアイデアにつながることを願っています。