いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
当ブログは福祉や介護や医療の職場(デイサービス、デイケア、小規模多機能など)で働かれている方々、ご高齢者の皆様のお役に立てるような情報を発信していけるよう日々努力しております。
今回は、介護施設に通われる高齢者の皆さんが億万長者になれるじゃんけんレクリエーションをご紹介します。
目次
億万長者じゃんけん
億万長者じゃんけんとはどんなレクなのか?
億万長者じゃんけんとは、じゃんけんして勝ったら偽物のお札をもらい、みなさんが億万長者を目指すレクリエーションゲームです。
詳しくは下記にご紹介します。
注意事項>レクの内容と準備する
今から以下の5つについて解説します。
- 準備物
- プレイ人数
- 所要時間
- 場所
- 効果
では詳しく解説します。
準備物
A4用紙で作ったじゃんけん用のお札を人数分(偽物のお札)
※新聞紙やチラシでも構いません。お札の雰囲気が出せれば良いです。
プレイ人数
2〜30人でできます。
30以上の人数になるとあいこになることが続き、集中力・モチベーションが低下してしまう恐れがあるので6〜8人の小グループに分けて行います。
所要時間
1分〜5分
一回のプレイにかかる時間は約1〜3分です。
集中力が持続しやすく、モチベーションも低下しにくいです。
短時間で勝敗の結果がわかるので繰り返し取り組みやすく疲労感を感じにくいです。
場所
- デイフロア
- リハビリ室
じゃんけんができる場所であれば場所は選びません。
億万長者じゃんけんの効果
身体機能面の効果
- 座位耐久性の向上
- 指の運動
- 発話能力の向上
精神機能面の効果
- 気分の高揚
- ストレスの軽減
- 記憶力の向上
- 理解力
- 判断力
- 思考力
ルール
ではルールの説明を以下の3つにわけて致します。
- 基本ルールについて
- アレンジルールについて
- 注意事項について
基本ルール
①偽物のお札を1人に1枚配布します。
②お札を握りじゃんけんをします。
勝てば負けた方からお札をもらいます。
負けた方はじゃんけんができなくなります。
③勝敗は最後まで勝ち続けた方が億万長者となります。
億万長者になる体験ができて楽しいですよ。
億万長者になられた優勝者には、その偽物のお札をプレゼントしましょう。
きっと優勝した方は、『いらいない』と言われて笑いが起こりますよ。
アレンジルール
①お札の代わりに新聞紙で作った兜にする。
かぶっている兜をかけてじゃんけんをします。
戦国武将になったかのような気分になれます。
②1:1で行う場合
お札を1人5枚配布します。
じゃんけんで勝ったら1枚もらい、相手から全部のお札をもらえた方の勝ちになります。
注意事項
- 片麻痺の方はお札を膝の上に置いてじゃんけんしましょう。
- ムキにならないようにしましょう。
- 異食行動がある方は見守りをしながら行いましょう。
まとめ
大人数で楽しめる介護レクリエーション!誰もが億万長者になれるチャンスがあるじゃんけんゲームはいかがだったでしょうか?
億万長者じゃんけんはルールがシンプルですので認知症があってもじゃんけんの勝敗が理解できれば参加可能です。
そして、勝った時に偽物のお札をもらえることは、ちょっとしたギャンブル性が楽しめます。
高齢になって感情の起伏が少なくなった時に行なうと意欲の向上につながるきっかけになるレクリエーションです。
アレンジルールでいろんなバリエーションが楽しめます。
個人的には1人に5枚配布して1:1で行なうことのほうが脳トレになると思っていてオススメです。
その理由はじゃんけんを反復して行えること、お札のやりとりが増えることで脳への刺激が増えて効果的な脳トレにもなるからです。
お札10枚より100枚持っていることのほうがモチベーションが上がりますよね。
高齢者の方が盛り上がるようにお札の枚数を増やしたり、札束にしたり工夫することで盛り上がること間違いありません。
ぜひ、試してみてください。
以前の記事でじゃんけんを使ったレレクリエーションをご紹介しています。
こちらも合わせて読んでいただくと提供するレクリエーションのバリエーションが増えます。
さらにレクのマンネリ化を防ぐことができます。
関連記事:褒め褒めじゃんけん
今回の記事があなたの介護現場でお役に立てたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメントを残す