認知症ケア研修会 in 東京に講師として参加した感想と各講師の紹介。

いつも読んでいただき誠にありがとうございます。

当ブログでは、主に現場で役立つ情報の発信を心がけています。

今回は3月4日に認知症ケア研修会in東京の講師を担当してきました。

そのレポートを報告しますね。

それと各講師の皆さんのご紹介と学びについてお話したいと思います。

魅力的なレジェンド講師の皆さんなので今後の研修参加にリストアップしてくださいませ。

認知症ケア研修会2018の特徴

今回の認知症ケア研修会の特徴は一日を通して4人の講師の視点・見解から学ぶことができる内容になっています。

まず最初に、渡辺先生の認知症の基礎から始まり、

川畑先生のパズルを活用した認知症予防とケアの考え方、

そして、山口が提案する認知症の方への作業療法、関わり方、考え方、見方を紹介、

最後になぜ、不適切なケアが起こってしまうのかを説明されて、その後コミュニケーションのグループワークでした。

今回の研修は途中参加も可能ですし、途中退場も可能です。

一日型の研修はかなりの時間を拘束されるので心身に負担がかかります。

しかし、今回の研修は参加・退室が自由になっているので聴講しやすかったのではないかと個人的に思いました。

きらめき介護塾の渡辺哲弘先生

渡辺先生は、職種は関係なく誰もが認知症のことを理解して、話せるようになることをコンセプトにプレゼンされています。

話の内容は認知症の基礎知識、認知症の方の気持ちを紙芝居や図を用いて、わかりやすく説明されていました。

プレゼンを聞いてた皆さんは「なるほど〜、あ〜ね」など沢山うなずかれていましたね。

渡辺先生が行われている きらめき介護塾はこちらから

ブレインマネージャーの川畑智先生

川畑先生は、熊本県で認知症予防教室を開催されており地域に根づいた活動を展開されています。

そして、日本パズル協会の顧問でもあります。

ベースとなるのは資格は理学療法士ですので、脳の構造や記憶の仕組みをわかりやすく、熊本弁でお話されていました。

その熊本弁が漫談みたいで、かなり爆笑をとっていましたね。なんか、研修に来ているのに漫談も聞けて、楽しく学べる講話となっていました。

それと認知症予防に使っているパズルが熱中してしまうほど楽しいのです。

これが近々、某研修講座から受講ができるとか

川畑先生が行われているブレインマネージャーはこちらから

理由を探る認知症ケアの著者のペホス先生

ぺ先生は、大阪を拠点に全国を研修で飛び回る講師です。

水が流れるようにスムーズな話し方と日常生活に起きることを介護現場に置き換えてわかりやすく説明されます。

今回の講話では、不適切なケアが起こる仕組みについて説明されていました。

その内容は自分では文章で上手く伝えられないのです。

だから、ぜひ、直接、ペ先生の講座を聞いてほしいと思います。

そして、理由を探る認知症ケアは本当にわかりやすい本です。

僕も買いまして、サインをしてもらいました。とても、勇気が出るコメントをしてもらいました。この本は僕の宝物です。

ぺさんの公式ホームページはこちらから

ハローアイデアセミナー主催者 山口健一

僕は、現場で行っていることをなるだけ、わかりやすく話したつもりです。

人の脳の特性を活かしたアプローチやレクを活用した生活支援方法

自立支援や重度化予防につながるアプローチやコミュニケーションについてプレゼンさせていただきました。

僕が伝えたい事は、認知症があっても脳の特性を活かすことで

できることは増えるということです。

そのためには、笑ってもらうということ 笑うと笑いが移ります。

その時にお互いにミラーニューロンが働き、支援している僕らにも良い効果が得られるのでもの凄くリハビリや生活支援をする時に推奨しています。オススメです。

 

そして、定期的に長崎で研修を行っていますので、FBのハロセミをよろしくお願いします。

今年はWEB講座も予定していますのでお楽しみに

QOLサービスの名プロデューサーの小川さん

小川さんは、月刊デイを発刊されているQOLサービスの研修担当をされています。とにかく、毎日、毎日、全国を飛び回っています。

自分も二年前から大変お世話になっています。

とにかく企画力がありクリエイティブです。見た目は、温厚そうに見えますが、とても情熱的です。常に参加される皆さんのことを思い、現場で役立つ研修を企画しておられます。そして、噂ではB型らしいです。

詳しい研修内容などについてはこちらから

最後に

今回の認知症ケア研修会について報告してきました。

それと各講師の方々の紹介をしてきました。

講師の皆さんはとてもフレンドリーで知識が豊富です。そして、気さくな性格で質問すればたくさん答えてくれますよ。僕もものすごく学ばせてもらっています。

僕も研修に参加して質問する時は緊張して聞けなかったりしましたが、終わった後に聞いてみると質問することにも慣れて皆さんの前でも質問できるようになりました。

質問はとても大切なんですよね。講座の振り返りにもなりますし、参加されている方と質問をシェアできますしね。

今後も参加される皆様のためになるような話ができるように精進していきます。

山口は会場で見かけたらお声をかけてもらえると嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

3 件のコメント

  • レジェンド山口様。
    この度は、ご多忙の中日程を調整くださり誠にありがとうございました。
    また、素敵な文章で小川を等身大より大きく、また皆さまに並んでご紹介いただきありがとうございます。
    先生の文章紹介に違わぬよう、精進いたします。
    そして、このブログ最高に分かりやすく読みやすい!

    • 小川さんからのお褒めの言葉そのまま受け取りますね(^o^)
      ありがとうございます
      まだまだ、未熟でしてもっともっとわかりやすく
      書けるようにがんばりますね(^o^)
      また、記事をシェアしてもらえたら嬉しいです
      小川さんに育ててもらいたい!!!!!!!!!

      • いえいえ。
        僕が先生に育ててもらっています!
        引き続き、今後ともよろしくお願いいたします。

  • 小川 真弘 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    現在、デイサービスで作業療法士として働く傍らセミナー講師として県内外で活動中。アイデア1つで生活は豊かになるがモットーです。月刊デイやリハージュや活動と参加のリハビリ・訓練アイデア集に自身の生活改善のアイデア・リハビリ・レクリエーションについて寄稿。このサイトが、あなたの新しいアイデアにつながることを願っています。