【今日は何の日】脳トレ・レクリエーション 7月◯✕クイズ

いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。

当ブログは福祉や介護や医療の職場(デイサービス、デイケア、小規模多機能など)で働かれている方々、ご高齢者の皆様のお役に立てるような情報を発信しています。

今回は、7月にちなんだ出来事を◯✕クイズにしてみました。

朝の挨拶や体操の合間にご活用ください。 では、下記からご覧ください。

7月にまつわる◯✕クイズ

7月にまつわる◯✕クイズとは、どのようモノをクイズにしたのか?

7月は、梅雨時期でもありますし、徐々に梅雨があけて、暑さが増してくる時期でもあります。

暑さが増してくると体調を崩すことが増えると思いますので、健康管理がとても重要となってきます。

そこで、今回は体調管理にも役立つことを◯✕クイズにして、興味関心を高め、健康管理促進ができるクイズにしてみました。

それに合わせて季節的なことを◯✕クイズにしていますので何かしらのお話の折にご活用ください。

では、下記からご覧ください。

1問

アサガオの種類は大きく分けて2種類である。 ◯・✕どちらでしょうか?  

回答   

解説 アサガオは日本アサガオと西洋アサガオの2種類に分かれます。  

2問

アサガオの花には、白い花がある。 ◯・✕どちらでしょうか?

回答   

解説 夜顔という種類が白い花を咲かせます。夜に白い花を咲かせるので夜顔と名付けられたと言われています。 中には、白と紫が混じり合った変化朝顔と言う種類もあります。  

3問

アサガオの原産地は日本である。 ◯・✕どちらでしょうか?

回答   

解説  最近の調べではアメリカ大陸が原産地と言われています。  

4問

うちわは、江戸時代にはじめて作られていた。 ◯・✕どちらでしょうか?  

回答   

解説 日本で最も古いうちわは、弥生古墳時代より木製のうちわが出土されたとされている。

5問

日傘は奈良時代から使われるようになった ◯・✕どちらでしょうか?  

回答   

解説 日傘はもっと大昔から古代ペルシャ時代から存在していた。古代の壁外にも日傘が描かれている。  

6問

祇園祭とは京都の八坂神社の祭礼で、約1ヶ月間に渡って行われる長い祭りである。 ◯・✕どちらでしょうか?  

回答   

解説  7月1日から31日まで行われる期間の長いお祭りで疫病や災害お酒平穏な日々を願うお祭りです。   

7問

7月1日は、日本で最も高い山の富士山の山開きとされている。 ◯・✕どちらでしょうか

回答    

解説 山開きとは一般の人が山に入って、登山できる日のことを言います。 7月1日から8月の松まで約2ヶ月間一般的な登山の時期とされています。 登山バスの運行が山小屋の営業が開始されます。  

8問

7月4日は7・4(な・し)で語呂を合わせで梨(なし)の記念日にされています。 栽培は奈良時代からされていた。 ◯・✕どちらでしょうか?  

回答   

解説 弥生時代の登呂遺跡から炭化した梨の種子が発見されていますので、正解は、奈良時代よりも昔の弥生時代から栽培されていた。  

9問

7月10日は、7・10で【なっとう】の語呂合わせで、納豆の日である。 納豆は、夜食べるほうが体に良い。 ◯・✕どちらでしょうか?  

回答   

解説 納豆は夜食べる方が体に良い理由は、ナットウキナーゼが固まった血液を溶かす効果があります。納豆は食べてから4時間後がもっとも効果を発揮し、疲労回復に効果がありますので、就寝4時間前に食べることがオススメです。  

10問

土用の丑の日には夏バテや疲労回復にうなぎを食べる風習があります。 地方によっては梅干しやうどんなど様々な『う』がつく食べ物を食べる習慣がある。 ◯・✕どちらでしょうか?  

回答   

解説  和歌山県では、梅干しを食べる習慣がある。

※◯✕クイズの問題は月刊デイvol.163を参考に作成しています。QOLサービス  

まとめ

【今日は何の日】脳トレ・レクリエーション 7月◯✕クイズはいかがだったのでしょうか?

今回、ご紹介した◯✕クイズをあなたが担当する体操やレクリエーションでご紹介してもらうとさらにお話などが盛り上がると思いますのでぜひ、ご活用ください。

今回の記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

現在、デイサービスで作業療法士として働く傍らセミナー講師として県内外で活動中。アイデア1つで生活は豊かになるがモットーです。月刊デイやリハージュや活動と参加のリハビリ・訓練アイデア集に自身の生活改善のアイデア・リハビリ・レクリエーションについて寄稿。このサイトが、あなたの新しいアイデアにつながることを願っています。