コロナ禍の新作レクリエーション記事をレクリエさんに寄稿

いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。

アイデアわくわくリハビリのライターでもある作業療法士の山口です。

当ブログは、リハビリテーション、作業療法、介護予防、認知症予防、レクリエーション、コミュニケーションに特化した記事を投稿しています。

主に高齢者の方々、介護・医療のお仕事をされている方々、介護をされている方々に向けて役立つ情報などを配信しています

今回は、レクリエさんにコロナ禍でも安全に楽しめるレクリエーション記事を書きましたのでご紹介します。

レクリエについて

レクリエは、レクリエーションに特化した書籍です。

介護関係で働かれている方は、もう知っていると思います。

私もいつもレクリエーションや仕事関係のことについて参考にしています。

レク記事では、介護現場で活躍されている方々のリアルなレクリエーションが綺麗に紹介されていますので、とても読みやすいです。

文字数もちょうど良く、イラスト・写真付きですのでともて分かりやすいです。

そのレクリエさんにおいて、コロナ禍でも安全に楽しめるレクリエーションの記事を書かせていただきました。

巻末には私の考えたレクリエーションの付録までついています。

嬉しいですね(^o^)

全国どこでもすぐにアイデアわくわくリハビリ・山口のオリジナル・レクリエーションが楽しめます。

次の項では、レクリエ2020〜2021特別号について下記にご紹介します。

レクリエ2020〜2021特別号について

このレクリエ2020〜2021特別号の目次は、

  • 感染症予防対策の基本
  • 感染症発生時の対応
  • 感染症対策グッズ
  • 知っておきたい感染症11
  • 新型コロナウイルスの感染拡大 あなたの施設は?
  • コロナ禍のレクとケア Q&A
  • 感染予防しながらできるレクリエーション

となっております。

目次を読んだだけでも知っておきたいなぁと思う項目ですね。

それにレクリエさんの書籍は素敵なイラストに加えて、分かりやすい説明が特徴的です。

とても読みやすいのです。

職場の研修にも使える内容ですよ。

感染予防対策について

感染予防対策について、自分たちがすぐにできて習慣化することで感染リスクを下げることになると思うことを少しだけ書きますね。

まずは自分たちができる感染予防としては、空気感染・飛沫感染をさせないようマスクの着用、手洗い・うがいを徹底することが大切ですよね。

手洗いは、洗剤をつけなくても水洗いだけでも効果があると言われていますね。

洗剤を何度もつけていると常在菌まで洗い流してしまい、感染リスクを高めてしまいます。

その理由は、常在菌が弱酸性の皮脂膜を作りだして、病原体が付着するのを防いでいます。

病原体のほとんどは、酸性の場所では、生きられないと言わています。

だから、流水で手を洗うことが大切なのですね。

※上記の文は、ただ、洗剤で手を洗うことが良くないと言っているわけではありませんからね。

うがいは、お茶ですると効果的とも言われていますよ。

それにうがいして、飲み込んでも良いと言われている先生もいますね。

飲み込むことで喉のおくに付着した菌を胃まで流し込み、バイ菌の増殖を防ぐことができます。

お茶は認知症予防にも優れた飲み物です。

お茶以外にも認知症予防に効果的な食材をまとめた記事もありますのでお時間がありましたら読んでください。

認知症予防のために積極的に取り入れたい食材10選

まとめ

コロナ禍の新作レクリエーション記事をレクリエさんに寄稿はいかがだったでしょうか?

現在もなお、コロナウイルスの感染リスクは高い状態が続いていますので、感染症の対策・予防を早めに熟知しておくことが必要ですね。

今回、紹介したレクリエ2020〜2021特別号は感染症の基礎から対策まで紹介されていますので、ぜひ、お手元においておきたい書籍ですね。  

下記にリンクを添付しておきますので、ご覧になってください。

レクリエ 2020-2021 特別号 感染予防対策特集 (別冊家庭画報)

今回の記事があなたの介護現場でお役に立てたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

現在、デイサービスで作業療法士として働く傍らセミナー講師として県内外で活動中。アイデア1つで生活は豊かになるがモットーです。月刊デイやリハージュや活動と参加のリハビリ・訓練アイデア集に自身の生活改善のアイデア・リハビリ・レクリエーションについて寄稿。このサイトが、あなたの新しいアイデアにつながることを願っています。