【脳梗塞・リハビリテーション】片手で簡単に洗い物する方法

いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。

当ブログは福祉や介護や医療の職場(デイサービス、デイケア、小規模多機能など)で働かれている方々、ご高齢者の皆様のお役に立てるような情報を発信しています。

今回は、脳梗塞の方が片手で簡単に洗い物をする方法をご紹介したいと思います。

片手での洗い物について

片手で簡単に洗い物をするにはどうすのか?

脳梗塞を発症し、片手で洗い物をしないといけな場合、食器の固定がうまくできないとしっかり汚れを落とすことが難しくなります。

また、シンクに食器をぶつけると不快音がします。

今回は、百円均一の滑り止めを活用して、片手で簡単に洗い物をする方法をご紹介します。

とても簡単ですので、洗い物を風景を写真でまとめてみましたので下記の項目を見てください。

滑り止めシートを活用した洗い物

①滑り止めシートをシンクに置きます。

②すべりどめシートの上に食器を置いて、スポンジに洗剤をつけて洗います。

③お皿をひっくり返して洗います。

シンクに直接、食器をぶつけず、不快音の出さずに洗い物ができます。

④洗い物が終了したら、滑り止めシートは蛇口のノズルに干すことで衛生面も保たれます。

折りたたん状態でも干すことは可能ですが、なるだけ広げて干したほうが早く乾くので良いです。

これで片手で簡単に洗い物ができます。

片手で洗い物がしやすくなるライフハック

食器を洗い物を入れるたらいに漬けておいておく。漬け置きの場合は、お湯に20〜30分つけておくことが望ましいです。

食器洗浄機を使うことで、身体への負担を軽減することができます。

スクレイパーでできる限り食べ残しをすくいとりましょう。食べ残しをすくい取ることで洗い物がしやすくなります。

など上記の方法を組み合わせることでより洗い物活動の充実がはかれます。

ぜひ、デイサービスなどで練習してみてください。

まとめ

【脳梗塞・リハビリテーション】片手で簡単に洗い物する方法はいかがだったでしょうか?  

今回は洗い物に着目してお話をしてきました。

脳梗塞になると日常生活全般に何らかしらの問題が発生いたします。

その問題が少しでも解決できるよう情報を発信していきます。

以前の記事で片手で薬包を開き、薬を飲む方法をご紹介しています。

こちらも合わせて読んでいただくことで脳梗塞の方へのリハビリテーション・作業療法などに役立てることができると思います。

関連記事:片手で簡単に薬包を切る方法

今回の記事があなたのお役に立てtら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

現在、デイサービスで作業療法士として働く傍らセミナー講師として県内外で活動中。アイデア1つで生活は豊かになるがモットーです。月刊デイやリハージュや活動と参加のリハビリ・訓練アイデア集に自身の生活改善のアイデア・リハビリ・レクリエーションについて寄稿。このサイトが、あなたの新しいアイデアにつながることを願っています。